教員・講師
教員・講師
創形美術学校は教員から事務職員にいたるまで、スタッフ全員がプロのクリエイターです。創形では、教師を本業としている先生はいません。創ることの本当の楽しさを理解しているプロのクリエイターしかいないのです。本物のクリエイターが学生一人ひとりに向き合って直接指導します。それは少人数制だから可能なことです。
専攻分野担当専任教員
山本 哲次
学校長 / デザインビジネスコース・ビジュアルデザインコース 専任教員
女子美術大学 講師
1962年千葉県生まれ。東京藝術大学大学院V.C.D専攻修了。花王株式会社を経て、1993年山本デザイン室を設立。花王、りそな銀行をはじめとした広告、パッケージ、クラレ、東京交轡楽団、NewYorkerなどのCl/VIのデザインに携わる。日本雑誌広告賞、グッドデザイン賞、デザインフォーラム、世界ポスタートリエンナーレトヤマ他、受賞多数。JAGDA総務財務委員・東京TDC会員・日本デザイン団体協議会(D-8)JDM設立研究委員・東京都中央区サッカー協会理事。
工藤 礼二郎
研究科 主任 / アート研究コース・ファインアートコース 専任教員
1964年大阪府生まれ。1990年創形美術学校造形科卒業。1991年同校研究科絵画造形課程修了。1996年渡仏、パリ国際芸術都市滞在。東京・大阪・パリで個展(ギャラリー現、ギャラリエ アンドウ等、多数)その他グループ展多数。無所属。
田中 北斗
ビジュアルデザイン科主任補佐
1994年創形美術学校グラフィックデザイン科卒業.1995年同校研究科修了。 2002年ホクトデザインルーム設立。企業や店舗のブランディング、グラフィックデザイン、WEBディレクションなどを中心に活動。豊島区のイべントプロデュ—スも手掛ける。東京都中小企業支援専門家(デザインコンサルティング)
鈴木 吐志哉
アート研究コース・ファインアートコース 専任教員
東北芸術工科大学 芸術学部 美術科 版画コース 講師
1968年東京都生まれ。創形美術学校研究科版画課程修了。アーティスト・イン・レジデンス アートスタジオ五日市滞在。2002年文化庁芸術家国内研修員。 現代日本美術展(神奈川県立近代美術館賞)。日本版画協会展(準会員佳作)。飛騨高山現代木版画ビエンナーレ(大賞)、SUVREMENA JAPANSKA GRAFIKA、 国際木版画会議—木版ぞめき—、TRIBUNA GRAPHIC 2015、中日現代版画展 他、 (社)日本版画協会会員。 版画学会会員。
岡山 拓史
デザインビジネスコース・ビジュアルデザインコース 専任教員
1980年神奈川県生まれ。東京デザイン専門学校卒業。スペースシャワー TVの映像制作部門「SEP」、デザイン事務所「FUTONE」を経て2016年独立。グラフィック、ムー ビー、ウェブなどジャンルを問わずデザイナー/アートディレクターとして活動中。JAGDA会員。
蒋 燕萍
研究科 専任教員 / 留学生アドバイザー
中国福建省出身。2008年来日。2011年日本語能力試験Nl合格。2014年3月札幌大学経営学部経営学科卒業。2014年4月株式会社アイデム入社。新卒担当のエージェントとして留学生の就職をトータルサポート。2016年7月より創形美術学校にて主に広報活動と留学生進学指導に携わる。
美術進学課程授業担当教員
天野 純治
版画概論
1949年鳥取県生まれ。多摩美術大学大学院修了。第45回版画展版画協会賞、毎日現代日本美術展東京都現代美術館賞、World Print Competition最高賞。山口源大賞。元多摩美術大学客員教授。日本版画協会会員。
今井 圭介
版画講座
1959年新潟県生まれ。東京藝術大学卒業。町田市立国際版画美術館学芸員を経て町田市立博物館副館長(2012~2020年)。版画家・吉田穂高、小野忠重、博物画家・小林重三などの展覧会を企画・実施。
上野 仁志
デザイン総合研究ゼミ/ポスター
1960生まれ。1980年立教大学経済学部経営学科中退。1984年東京藝術大学美術学部デザイン科卒業。1986年同大学大学院美術研究科デザイン専攻修了。株式会社博報堂入社。デザイナー、アートディレクター、を経てマネジメントディレクターとしてクリエイターの人材発掘と育成を担う。
大石 恵美子
ビジュアルコミュニケーションデザイン演習
アートディレクター。1987年東京藝術大学卒業。1989年同大学院デザイン科修了.株式会社電通入社.ニューヨ ークADC、ニューヨークフェスティバル、 クリオ賞、カンヌ広告賞、他受賞多数。『新アートディレクター入門』編集、 『ブロモーションとアー トディレクション』執筆。
川邊 真生
絵画総合研究ゼミ
1992年青森県生まれ。2016年多摩美術大学美術学部絵画学科油画専攻首席卒業。2018年同大学大学院博士前期課程美術研究科絵画専攻油画研究領域修了。千代田美術指導学院で留学生を対象とした美術講師として勤務する傍ら、作品を制作する。主に東京で個展・グループ展を行う。
草谷 隆文
ポスター
1985年玉川大学文学部教育学科教育哲学専攻卒業。1989年廣村デザイン事務所入社。1996年有限会社草谷デザイン事務所設立。 [受賞歴]JAGDA新人賞。 グッドデザイン賞部門賞。2008年準朝日広告賞。朝日広告賞グランプリ。
黒瀬 陽平
現代美術演習B
1983年生まれ.美術家.東京藝術大学大学院美術研究科先端芸術表現専攻博士後期課程修了。博士(美術)。アーティストグルーブ『カオス*ラウンジ』を 結成し、展覧会やイベント等をキュレーション。 キュレーション作品に『市街劇百五0年の孤独』(2017年)など。著書に『情報社会の情念』(NHK出版、2013年)。
澤田 泰廣
多摩美術大学 グラフィックデザイン学科 教授
グラフィックデザイン総合研究A
1985年東京藝術大学美術学部デザイン科卒業。サントリー(株)宣伝制作室を経て、1989年澤田泰廣デザイン室設立、現在に至る。アートディレクター、グラフィックデザイナーとして活動。
白石 慶子
イラストレーション・映像総合研究ゼミ
東京藝術大学大学院アニメーション専攻修了。(株)サンライズCGアニメーター 勤務後、独立。劇場・TVアニメ 『地縛少年花子くん』『ダンガンロンバ3』『暗殺教室』『デジモンアドペンチャー trl.』OP・ED藍督.NHKみんなのうた『日々』藍督。
舒 顔
版画総合研究ゼミ
「ポストデジタル時代の芸術におけるアイデンティティヘの認識」を研究。 東京藝術大学版画第一研究室博士後期在籍中。藝大アーツイン丸の内2021伊東順二賞、 中国成都市バブリックアートコンベ 優勝賞、 2019年瀬戸内芸術祭「JAPAN MEETS TIROL」Miemingオーストリア 、その他で受賞。
関根 慎一
横浜美術大学 講師
デザイン総合研究ゼミ
1961年神奈川県生まれ。1987年東京蒻術大学大学院視覚デザイン専攻修了。株式会社LDデザイン事務所を経て、1997年、関根慎ーデザイン室設立。企業・商品・イベント・展覧会などの広告、C|、ブックデザイン、カレンダー、ミュージアムグッズなどの制作。
都築 潤
京都芸術大学 情報デザイン学科 教授
イラストレーション表現研究
1962年生まれ。日本グラフィック展、ザ・チョイス年度賞、クレセントイラストコンペ年間日本のイラストレーション、毎日広告賞、TIAA、カンヌ国際広告祭、 アジアパシフィック広告祭、その他で受賞。
東樋口 徹
シルクスクリーン/版画総合研究ゼミ
1975年奈良県生まれ。2006年東京藝術大学美術研究科修了。2005年第3回山本鼎版画大賞展準大賞、2007年Prints Tokyo 2007買上貸(三極)、2009年 The 2nd NBC MESHTEC TOKYO INTERNATIONAL SCREEN PRINT BIENNIAL 俊秀賞。2015アワガミ国際ミニプリント展大賞。(社)日本版画協会会員。
中田 真梨子
文章表現
学習院大学文学部英語英米文化学科卒。現在、同大学大学院人文科学研究科身体表象文化学専攻の博士前期課程に在籍。研究テーマは「映画における動物 表象」。2020年学芸員資格取得。同年から創形美術学校(留学生を対象)及びすいどーばた美術学院で小論文添削を担当。
中村 真理
武蔵野美術大学油絵学科グラフィックアーツ専攻 講師
東京造形大学美術学科絵画専攻領域 講師
リトグラフ/版画総合研究ゼミ
武薦野美術大学大学院版画コース修了。 2013年日本版画協会第81回版画展山口源新人賞、第39回全固大学版画展収蔵賞、2015年武蔵野美術大学卒業・ 修了制作展優秀賞、嘉87回版画展準会員優秀賞(社)日本版画協会会員。
馬場 知子
東北芸術工科大学芸術学部美術科版画コース 講師
銅版画/版画総合研究ゼミ
女子美術大学芸術学部絵画科版画専攻卒業。同大学研究生修了。文化庁芸術インターンシッブ研修員。日本版画協会展(畦地梅太郎賞)、Trois-Riviere国際現代版画ビエンナーレ、文化庁現代美術選抜展、文化庁買上優秀美術作品披露展、高知国際版画トリエンナーレ(優秀賞)、(社)日本版画協会会員。
林 規章
女子美術大学芸術学部デザイン・工芸学科ヴィジュアルデザイン専攻 教授
グラフィックデザイン表現研究B
グラフィックデザイナー、女子美術大学教授。広告、音楽、出版、TVなどのアートディレクション・グラフィックデザインに従事。主な仕事に「ブルーノ・ムナーリの本たち」「NHK デザインあ みるほん」「MTV JAPAN」などがある。
早見 堯
絵画概論
早稲田大学第一文学部卒業。1970年代から現代美術の批評を通して「見る」 とはどういう経験なのか、「表す」とは人にとって何なのかを具体的な「作品」に即して考えている。著書は『増補新装カラー版20世紀の美術』(共著)その他。
宮田 徹也
嵯峨美術大学客員教授/日本大学 芸術学部 美術科講師
絵画講座
1970年横浜生まれ。日本近代美術思想史研究。岡倉覚三、宮川寅雄、針生一郎を経て敗戦後日本前衛美術に到達。ダンス、舞踏、音楽、デザイン、映像、文学、 哲学、批評、研究、思想を交錯しながら文化の【現在】を探る。
山口 藍
ドローイング
1977年東京罪生まれ。女子美術大学芸術学部卒業。江戸時代の風俗や文化を下敷きにし、独自の支持体を用いて新たな美人画を制作している。国内のみならず海外での活動も多数。
山本 晶
ドローイング
武蔵野美術大学大学院修了、文化庁国内・在外研修、ホルベインスカラシップ、 主なグループ展 『ART TODAY 2004』『VOCA』。主な個展 ギャラリエアンドゥ、アートフロントギャラリー、ギャラリー aMなど。